ミドリコ雑記帖

ミドリコが思いついたことをなんでも書く場所。Amazonアソシエイト参加、楽天アフィリエイト利用しています

米澤穂信『夏期限定トロピカルパフェ事件』

夏期限定トロピカルパフェ事件 (創元推理文庫)

夏期限定トロピカルパフェ事件 (創元推理文庫)

春期限定いちごタルト事件』では目をそらしていた部分に今回は踏み込んでいて、前回もどかしく思っていたところが払拭されて楽しかったです。
米澤穂信っておもしろさとせつなさを兼ね備えていて、それが「面白いパート」「せつないパート」に分かれてるんじゃなく地続きになっていて、さらにそれらが「謎」に奉仕している、ミステリ部分と乖離してない、っていうのが、あらためて考えてみるとすごいと思うのです。でもそれって小野不由美の『黒嗣の島』の、箱根細工の箱みたいにみっしり組み上げられた隙のない凄さじゃないくて(もちろんこれも名作だと思ってるし大好きなんですけど!)、技巧が見えない、でも考えてみるとすごい、ていう感じ。さらりとして、かわいくて、すごくすごくせつなくて、でもすごい。
いやあの。いまさらなんですけど。大好きです。

ここから先は若干ネタを割るので念のためたたんでおきます。
でもなんというか、小鳩くんも小佐内さんも、律儀だなあと思うわけです。『狐』でも『狼』でもいいと思うんだけど。『狐』や『狼』であることがすなわち他者を害することだとは思えないんですが。

……ぼくは、小市民的であろうとした。
そして、そうしている間に得られた友人たちとは、やはりそれなりの関係しか結べない。ぼくが『狐』であることを知っている健吾だけが、『狐』であるぼくが信を置くに値する。

このあたりを読んで「ほらぁ!」て言いたくなったんですが。
というか、それは結局、『小市民的な小鳩くん』の顔で接している人たちへの裏切りのような感じさえ受けるのです。
でもそれとは別に「外面と本性が一致してなくて何が悪いの?」という気持ちもありまして、だって『自分がそうあろうと思っている自分』と『実際の自分』が食い違ってるなんてざらにあるし、そもそも『実際の自分』だって、だれがどこからいつ見たかでぜんぜん違うし、そんな潔癖じゃなくてもいいやん、ていうか、でもこういうことで悩むからこそ高校生なんだなあっていうか。
……ええと、フィクション読んでそこまで考え込んだりしませんか。そうですか。