ミドリコ雑記帖

ミドリコが思いついたことをなんでも書く場所。Amazonアソシエイト参加、楽天アフィリエイト利用しています

2024年お節料理の記録

元日から能登地震でお正月気分などどこへやらだった2024年のお正月ですが、おせちらしきものは作っていたので今年も記録を残します。

田作り

大まかな手順すらメモしていなかったので書いておきます。だいたい太古の記憶を頼りに作業しているけど、いつ何時何を忘れるか分かったものではないので……。

  • ごまめをレンジでチンする
  • フライパンでたれの材料を火にかけ、沸騰してきたらごまめを入れて混ぜる
  • 適当に煮詰まったところでアルミホイルに広げる

無印良品の大皿に載せて3回に分けてレンジでチン。今年からレンジが回転しないものに変わったので、もしかしたらキッチンペーパーに載せて一度にいけたのかもしれない。何秒やったのかは忘れました。来年は時間もメモしよう……。

ごまめのたれ、母のレシピはこちら。

ごまめ 100g
しょうゆ 大さじ3
さとう 大さじ7
酒 大さじ2

暗算でやるとどこかで半量にするのを忘れるのでメモしておきます。

ごまめ 50g
しょうゆ  大さじ1.5
さとう 大さじ3.5(31.5g)
酒 大さじ1

去年は煮詰めすぎてひどいことになったとブログに書いていたので、今年はフライパンの底にまだ固まっていないたれがあるあたりでやめておきましたが、照りはあるけどカチカチではない良い仕上がりでした。固まらないことを恐れないのが大事。

黒豆

今年もシャトルシェフで楽勝でした。あると思い込んでいた重曹がなくててんやわんやしたりはしましたが……。
サーモス公式の黒豆レシピはおいしいのですが、もうちょっとデザートっぽさが欲しい気がしてきたので、来年は笠原将弘のレシピを試してみようかと考えています。

www.kyounoryouri.jp

煮しめ

今年は太いにんじんを買ったので、3割くらい梅型にしました。全部梅型のほうが見栄えがよさそうな気がしました。型の保管が悪くて、型で抜いたのに梅がいびつでした(なぜ直してから抜かなかったのか)。
れんこんをチンしてからだと飾り切りがしやすいというのを見て試してみましたが、ぜんぜん切りやすくなかった(包丁も研いでいない上に作業者が不器用)のと食感が好みでなかったので、来年からはやらないと心に決めました。

お雑煮

お雑煮はおせちに入るのか?入らない気もしますが記録なので書きます。
実家のお雑煮は父方のもので、それほど好きではないのですが、長年食べてきたので無性に食べたくなることがあり、インターネットで検索してもこのタイプのお雑煮は見かけなかったので、この機会に母に聞いてメモしておくことにしました。

  • ぶり
  • 水菜
  • にんじん
  • 大根
  • するめ(剣先いか)

するめは足を取り、細い方からぎゅっと巻いてたこ糸でくくっておく。煮えたら適当な太さに切り分ける。

この、切り分けられてカタツムリみたいな形になったするめが好きで、このためにお雑煮のレシピを聞いたようなものです。
するめは剣先でないとうまく巻けないとのこと。近所で安く買えた剣先いかは小さすぎて、切り分けるとカタツムリというより巻き麩のようだったので、次回はもっと大きいするめを買おうと思いました。


あとは松前漬けっぽいものも作りましたが、全然保存に向かない薄味だったので、来年はおせちと関係なく食べようと思いました。

  • くらこんの松前漬キット
  • みりん大さじ1
  • 酒大さじ2
  • 水大さじ3
  • しょうゆ大さじ1
  • にんじん大1本
  • セロリ2本


お屠蘇は好きじゃないんですが、屠蘇器はちょっと欲しい(ちょっとで買えるお値段ではない)